学生が夏休み明けに登校し始めるのを見ると、9月かあと感じながら羨望の眼差しで見つめるmokaです。不審者扱いされないように気をつけます。
さて今月もやってまいりました。月1イベント!
毎月あんどぷらすの社訓『おもしろきこと!』を実現、実行しあんどぷらす内での「楽しい!」が外部の方にも伝わればと思い出来た企画です。社員が楽しく、自慢できる会社でなければ社外にも伝わらないと考えたのです。
過去にも様々なイベントをやってきました。
【過去のイベントはこちら】
“全力で楽しむ”をモットーに今月も行いました!
皆さんは9月といえば何を思い浮かべますか?
・体育祭、運動会
・秋のお彼岸
・シルバーウィーク
・食欲の秋….
などなど数ある中からあんどぷらすが今回のイベントに選んだのは
(ど定番)
しかし、単にお月見イベントでは終わらないのがあんどぷらすです。今回は一体どんなイベントになるのでしょうか!
お月見ってなに?と聞かれると私は「お団子を食べて…月を見る…」という安直なことしか思いつきません。
なので本来の目的を理解すべく、調べてみました!
十五夜の日は必ず「仏滅」にあたり、仏滅の日は「何事も遠慮する日」とされているようです。(知らなかった!)
このことから十五夜の日には、「月でも見て気持ちを落ち着かせたほうがいいよ」という思いが込められていると言われていたりいなかったり。
そういう日だったんですね。
十五夜とは本来満月のことで、満月は年に12回あります。
月は満ち欠けを常に繰り返しており、新月から満月になるまでに15日かかります。そのことから満月のことを「十五夜」と呼ぶようになったみたいです。
団子は月に似せられて丸く作られたそう。
お供え物は食べることに意味があり、昔は近所の子供達がお供え物を盗んでも良いとされていました。
お月様が食べてくれたと考えるので盗み食いが歓迎されていたんだとか。
お月様=神様 のような認識だったのでしょうか?
今同じことをしたら犯罪としてニュースで取り上げられてしまいそうですね。。。
それが許されていた時代はなんとも微笑ましい限り!
そんなお月見に関する豆知識を頭に入れたところでイベントに移りましょう!
7月のイベント後、皆さんに1人ずつインタビューをしました。
その中にあった声で、
という声がありました。
ということで今回考案したのが、
ルールはいたってシンプル。
社内で2チームに分かれ、買い出し・調理含めどのチームが一番美味しいお団子を作れるか勝負!
採点は
・味
・見た目
の2点から採点します。
最後はみんなでお団子を味わい、投票でどのチームのものが美味しかったかを決めます。
勝者には嬉しい特典が!ここではまだ内緒です。
さらに、試食会の時にはお月見風(笑)な演出も!
どんなイベントになるのでしょうか。準備の段階からご覧ください!
今回のイベントに必要なものを買い出します。
と言っても今回はスタッフの皆さんにも当日の材料を買い出ししていただくのであまり準備はありません。
チーム決めのくじと採点用の用紙を作ります。
じわじわと私の中でお馴染みになってきたひよこスタンプ。
チーム決め用の紙
Aチームには「アンドのA!」
Bチームには「バード(鳥)のB!」と書いてみました。
投票用紙
ヒヨコの一言が微妙に違うのがポイントです。
あとは必要な調理器具やらカセットコンロを我が家から持ってくるというなんとも低予算で収まる企画でございます。
そしてお月見といえば「すすき」。
すすきがね、欲しくてね、探しましたよ。
街中のお花屋さんには見事に見つからなかったので地元のスーパーやお花屋さんも回ってみたり、空き地で天然のすすきを探してみたり。
すすきめ….まさかすすきでこんなに苦労するとは思いませんでした。
私の検索結果がこんなことになってしまいました。
「すすきの ラーメン」は気にしないでください。
「すすき」って打ったら出てきたんですもの。ついポチッと押してしまいました。すみません。
本当に諦めかけましたが、父のお知り合いのお花屋さんにあるということだったのでなんとか購入できました!
念願のすすき….
こちらです。
生のススキはこんなに大きいのです!145cmくらいあったと思います。
茎の部分にはまだ葉っぱがついている状態だったのでむしり取りました。
さて気づけばもう当日。イベント開始時刻となりました。
会場はまるでクッキングスタジオ。
三方(さんぼう)も用意しました。一気にお月見感!
まずは今回のイベントの概要を話し…イベントスタート!
手順としては
・チームごと買い出し
・調理
・みんなでお団子を食べよう!
・採点投票
・結果発表
という流れです。
チームはこんな感じに分かれました!
さて、チームごと今回必要なものを買い出ししに行きます!
この日はいい天気ですごく青春っぽい写真が生まれました。
どちらのチームも相談してから買い出しではなく、とりあえず外に出て歩きながら決める!という男前スタイル。笑
買い出し場所は近くにある「静鉄ストア」。
名前から静岡感満載ですがヒルナンデスのスーパー対決にも出てました!普通のスーパーよりも良いものが品揃えされているイメージです!種類も豊富です。そのため、少し割高な気が!!!!
1チーム2000円の上限つきです。
まずはAチーム。
ケーキの材料などが売っているコーナーで何やら相談中です。
何やら手には二つの商品….二つの味、全く違うけど大丈夫なのでしょうか…
お次はBチーム。
まずはじめに直行した先は果物コーナー。
すると
chinaさんが指差す方向には….
大丈夫でしょうか….
そして三ツ矢サイダーを手に取っています。
そんな時、Aチームは….
お悩み中のご様子。
完成を楽しみにすべく、私は一足先に帰社して皆さんの帰りを待つことに。
買い出しから続々と帰ってきました!
先に戻ったのはAチーム。
PCを開いて何か相談しております。
購入品を見せていただくと…
何に使うんだ?というものが若干混ざっているような気がしますが、美味しくなりそうな予感!
と言っている間にBチームが帰宅。
早々に冷蔵庫と冷凍庫を開けてごそごそやっています笑
一足先に作り出すAチーム。
Bチームは何やらグラス?のような物を買っていました。
さて、いよいよお団子作りを始めます。
Aチームは
お団子をこねて…と思いきやものすごく黒い物体をkaneさんが嬉しそうにこねています。
不穏な空気がただよう社内…
ざわざわ…..
ふと横を見るとhonaちゃんが黄色の着色料を投入しています…
そんな中、Bチームはお団子をこねています!
順調に丸めて
買い出しの遅れを取り戻すかのようにあっという間にBチームはお団子が完成!
Aチームのお鍋は〜と見てみると….
先ほどの黒い物体がぷかぷかと浮いています….
なんだか周りには謎の物体も。
Bチームの方を見るとなんだか少し見ない間に一気にオシャンに!!!!
もう美味しそうです。
彩りも綺麗。
Aチームの方の鍋には可愛いひよこやニワトリさんが!!!
黄色の着色料の正体はこれだったんですね!
冷水につけると水浴びしているみたいでかわいい。
ひよこさんを救出するhonaちゃん。
一安心したところで再び謎の物体が鍋に(笑)
あんどぷらすのひよこさんが毒々しい紫色になって登場です。
周りからはアザみたい、ブラックジャックかな。などなどいろんな声が飛び交っていました。
冷え固まったひよこさん達は緑の液体の中につけられていきます。
これがあの「わふーちぇ」の正体だったのですね!
お団子を添えて。
数分後
両チームとも完成しました!
両チームのお団子が完成したところでみんなで試食会です!
ここでお月見風な雰囲気を出すために用意したのがこちら!
月が出てくる頃には就業時間を過ぎてしまう、月も窓から見えるかわからない。ということもありお月見風な演出を考えた結果こうなりました。(笑)
光が入らないようにあんどぷらすの大きな窓を布で塞いで光を遮断しています。
どこかの部族?というくらい怪しげな雰囲気。
暗くするとなかなかいい感じ!
好きな位置にキャンドルを置いてもらって灯します。
神に捧げている感がすごい。
これお月見?というくらいオシャンな空間
Barか何かかな?
みんなでわいわいお月見パーティー!
お団子を食べ終わったところで美味しかった方のチームに投票!
投票はお団子を作ったスタッフは各持ち点1点、mmochiさん、sayakaさん、私mokaは味5点・見た目5点の10点満点で投票します!
点数が高かったチームの勝利!
結果は。。。。
22対25で
Bチームの勝利!!!
僅差でしたが見た目がオシャンだったBチームの勝利です!
味はフルーツポンチのようでスッキリ爽やかな味でした!
(たまにchinaさんの策略によりうなぎボーンがトッピングされています笑)
Aチームの見た目もすごく可愛らしく完成しました!
あんどぷらすのひよこをモチーフにしたのでしょうか?
味も下のわふーちぇが抹茶味なのであんことマッチして美味しかったです!!
そして見事勝利したBチームには…
勝ったチームの皆さんには次週の月曜日、プレミアムマンデーとして15時以降自由な時間が与えられます!
モノよりもコトをプレゼントするという嬉しい景品!!!
Bチームの皆さんおめでとうございます!
両チームとも予想以上のクオリティで、企画した私が一番驚きました!
さて、今月のイベントはいかがでしたか?
あんどぷらすにしかできないイベント内容になったのではないかと思います!
今年のお月見は9月13日だそうです。
日頃の気忙しさを忘れ、のんびりお団子を頬張りながらお月見を楽しんでみてはいかがでしょうか!
あんどぷらすのオウンドメディア【Wand】を初めて見た方も毎回読んでくださる方も楽しんでいただけたら幸いです。
あんどぷらすはFacebook以外にもSNSがあるので合わせてこちらもご覧ください!