あなたのお役に立ちたいわんど。

新入社員が選ぶWandおすすめ記事!

選抜記事のアイキャッチ

初めまして!4月に新卒入社しました。広報のmiyossy(みよっしー)です。

よろしくお願いします!

3月は最後の春休みだと思い、旅行に行ったり、友達とご飯にいったりと出掛けることが多かったので、最近は部屋で音楽を掛けながらのんびり過ごすのが至福の時間です♪

入社式

 

先日、入社式を開いていただきました。

新入社員は私だけなので不安でしたが、社員の皆さんが温かく迎えてくださったのでこれから一緒にお仕事するのが楽しみです!

入社式の様子はyuiさん執筆の記事「ようこそあんどぷらすへ!入社式2025」に載っていますので、是非そちらもご覧ください!

 

今回の記事のテーマ

 

初めての投稿!何を書こうかなと悩んだ結果…

今回私はこちらのテーマで書かせていただきます。

Wandおすすめ記事のご紹介!

Wandにはあんどぷらすの長〜い歴史が載っているので、まるで図鑑のようです。

あんどぷらすについて知りたい方にはとっておきのサイトですね!

それでは、さっそく「おすすめ記事4選!」ご紹介します!

 

おすすめの記事

 

あんどぷらすってどんな会社?

あんどぷらすってどんな会社?のアイキャッチ

まずはこちら!

少し前の投稿になるので変わっている点もあるかとは思いますが..

あんどぷらすについて知るにはまずこれを読んでいただかないと!笑

どのようなことをやっている会社なのか、どのような雰囲気の会社なのかがすぐにわかる記事です。

内容はこちらから

 

Reborn Project –私たちは、生まれ変わる-

Reborn project〜私たちは生まれ変わる〜のアイキャッチ

続いてこちら!

あんどぷらすでは新たな1歩を踏み出すため、2023年に在り方を見つめ直して生まれ変わるプロジェクト、「Reborn Project」が始まりました。

一般的に使われるReblandingではなく、なぜRebornなのか。

この記事では「Reborn project」とは何か、どのような取り組みをしたのか、が全てわかるものとなっています。

現段階まででVol.10まで投稿されているのでお時間のある方は是非!

 

Reborn project Vol.1

Reborn project Vol.2

Reborn project Vol.3

Reborn project Vol.4

Reborn project Vol.5

Reborn project Vol.6

Reborn project Vol.7

Reborn project Vol.8

Reborn project Vol.9

Reborn project Vol.10

 

あんどぷらすのオフィス遍歴

あんどぷらすのオフィス遍歴のアイキャッチ

続いてはこちら!

現在のあんどぷらすのオフィスは、緑あふれるエントランスから始まり、コンクリート打ちっぱなし風の壁、木目調のデスク。照明一つ一つもこだわっていてオフィスとは思えないほど素敵なんです。

実際にカフェと間違えて入ってくる方もいるようで…

私も初めて会社に来たとき、地図で確認しながら「ほんとに…ここだよね…」と不安になったことを思い出します。笑

この記事では最初の自宅兼オフィスから、現在の路面オフィスに至るまでの20年以上の歴史が詰まっています。

あんどぷらすでは月に1度会社見学ができるオープンカンパニーを行っています。その際にオフィス見学もできますのでぜひ遊びにきてください〜!

唐突な宣伝失礼しました。笑

内容はこちらから

 

illustrator】1・2・3でおわる、かきかた。

【Illustrator】1,2,3で終わる簡単描き方のアイキャッチ

最後はこちら!

記事内では「かんたん3ステップの息抜き落書き」と言っていますが、私にとっては全然落書きのレベルじゃなかったです…

私も大学4年間、イラストレーターを触る機会が何度かありましたが、こんなに素敵なイラストを描けるとはびっくりでした。しかも息抜き落書きだなんて…凄すぎます。

完成した唐揚げのイラストがとっても美味しそうでお腹が空きました。笑

内容はこちらから

 

まとめ

以上、私のおすすめ記事4選でした。

ためになる内容のものからクスッと笑えるものまで様々あるので、是非他の記事も覗いてみてください〜!

初めてのWand、最後まで読んでいただきありがとうございました。

次回の投稿もお楽しみに!!

 

 

 

投稿者プロフィール

miyossy
冬より夏派

< すべての記事を見る >

Web制作の株式会社あんどぷらす
ECサイト構築サービス「ウルトコ」
イベントスペース「fuigo」
CS-Cartの情報ポータル「STOCK」