あなたのお役に立ちたいわんど。

【入門】メルマガ配信、何から始める? Zoho Campaignsで作る “基本の4STEP”

campaigns_wand_サムネ

大人になってもクリスマスは楽しみかもしれない。natsuです。

突然ですがみなさん、「メルマガ」活用してますか?

お客さまにさまざまな情報発信ができて便利なメルマガですが、いざ始めよう!と思っても、
「何から手をつければいいかわからない」「メルマガツールってどれを使えば良いの?」などなど、お悩みの方も多いのではないでしょうか?

わたしもあんどぷらすに入ってからメルマガ配信を始めたまさにメルマガ初心者ですが、今では手軽にお客さまに情報をお届けできるメルマガの便利さをひしひしと感じています。

そこで今回は、これからメルマガを始めるかた必見!

【基本的なメルマガ作成の4STEP】と、【無料から始められるおすすめメルマガツールZoho Campaigns”】をご紹介します。
実際のZoho Campaignsの使用画面も併せて紹介していきますので、メルマガツールの選定にお悩みのかたも必見です!

まず知っておきたい!メルマガ配信の3大メリット

メールマガジン(通称メルマガ)は、企業が顧客や会員に向けて、定期的に情報を配信するメールマーケティング手法です。
顧客との関係強化や売り上げの向上など、目的に応じてさまざまな企業で取り入れられています。

では、メルマガには主にどんなメリットがあるのでしょうか?

コストを抑えて自社の商品やサービス情報を発信できる

メルマガは無料で始められるマーケティング手法のひとつです。
Web広告やSNS広告といった他のマーケティング施策と比較しても、コストを抑えて運用できるのは大きな強みです。

顧客それぞれに合わせたアプローチを実現できる

顧客ひとりひとりに合わせたアプローチ。メルマガは、まさにそれを実現するための効果的な手法のひとつです。

例えば、新たに会員登録してくれた顧客へ初回限定クーポンを配布したり、しばらく購入のない顧客には “あなただけの特別セール” のご案内を送るなど、顧客の段階に合わせて自動的にメールを配信するステップメールを運用出来ます。
適切なタイミングで、それぞれの顧客に合わせたアプローチを行うことができるのがメルマガの大きな強みであり、休眠顧客や離脱予備軍を防ぐ上でも非常に効果的です。

継続することで顧客との信頼関係構築につながる

定期的にメルマガを通して自社情報を発信するなど、顧客との接触を増やすことは、企業やブランドへの愛着の獲得や信頼関係の構築にも繋がります。

さらに、メルマガ購読者限定の特別情報などを発信することで、より顧客との結びつきが強くなる可能性も。
まさに顧客と密に信頼関係を構築していくための有効な手段のひとつです。

メルマガ初心者が知っておくべき基本の4STEP

では、ここからはメルマガ作成の基本を4つのSTEPに分けてご紹介します。

メルマガ配信の基本

STEP1:メルマガ配信の目的とターゲットの整理

まずは「何のために」「誰に向けて」メルマガを配信するのか?
メルマガ配信の1番の基盤となる、配信目的・ターゲットの整理を行います。

目的をきちんと整理した上で配信準備を行うことで、ターゲット設定だけでなく配信トピックも一貫性のあるメルマガになっていきます。

STEP2:配信トピックの考案

目的やターゲットが決まったら、何を配信するのかトピックを考えてきます。

例えば、「新商品のご紹介」「お得なセール情報」「専門的なノウハウ記事」「イベントやセミナー開催のお知らせ」など、
顧客に何を伝えたいのか、どんなアクションを起こしてほしいのかを考えながら、内容を決めていきます。

内容によっては、1回のメルマガで完結させるのか?それそも数回に分けて1つの内容を配信するのか?など、配信の方法も合わせて考えていきます。

STEP3:メルマガコンテンツの作成

配信トピックが決まったら、実際に配信するコンテンツを作成していきます。

メルマガには、文字だけで構成された「テキストメール」と文字+画像やレイアウトなど装飾がついた「HTMLメール」の2種類があります。

テキストhtmlメール

現在メルマガの主流になりつつあるのはHTMLメール、みなさんも目にしたことがあるのではないでしょうか?
文字だけでなく、ビジュアルで訴求できることにより、さらに伝えたい情報をわかりやすく、印象強く届けることができるのでオススメです!

メルマガ本文はもちろん、件名やプリヘッダーテキストなども工夫しながら、ユーザーに効果的に情報を届けられるメルマガを作っていきます。

件名プリヘッダー

STEP4:配信と配信後の効果測定

コンテンツが完成したら、いざ配信です。
即時配信だけでなく予約配信機能なども活用しながら、より多くの顧客に読んでもらいやすい効果的なタイミングに配信しましょう。

そして、配信を終えたら効果測定を行い、配信結果の振り返りと次回配信に向けた準備を行っていきます。
KPIとして開封率やクリック率など、主要指標の数値をチェックし、今後の具体的な目標を立てて次回の配信へと繋げていきます。

いざ実践!メルマガツール「Zoho Campaigns」で作ってみる

では、先ほどご紹介したメルマガ作成STEPをもとに、Zoho のメルマガツール「Zoho Campaigns」を使ってメルマガ作成していきます。

その前に、そもそもZohoってなに…?と気になるかたはこちらをご覧ください。
コスパ◎なビジネスアプリケーションサービス「Zoho」とは?

STEP1:メルマガ配信の目的とターゲットの整理

今回は、短期間での売り上げ向上を目的として、過去1年以内にECサイトから商品を購入してくれたお客様を対象に、
「Winterセールのお知らせ」用のメルマガを作成していきます。

ターゲットを整理したら、実際に配信する配信先リストを作成していきます。

Zoho Campaignでは、手動で連絡先を追加することもできますが、ExcelファイルやCSVファイルなどをインポートして複数の連絡先を一気に追加することも可能です。
仮に顧客リストをExcelなどのデータで管理していた場合、そのままCampaignsに移して簡単にリスト作成!なんてこともできちゃいます。

配信先リスト作成

パパッと複数の連絡先を追加できるのって結構便利じゃないですか…?

また、同じZohoの顧客管理システム「Zoho CRM」と連携することでCRMの顧客情報を同期させ、自動でCampaignsに取り込むことも可能です。
顧客情報に変更があった際にはCRMのデータを変更するだけで、Campaignsの配信先情報も自動で変更されるため、効率よく配信先情報の管理ができるようになっています。なんと効率的…!

ちなみに実際の配信先リストはこんな感じになります。

配信先リスト

モザイクだらけなのはご了承ください…

STEP2:配信トピックの考案

今回は、winterセールのお知らせということで、
挨拶/セールの概要(日時や期間)/おすすめ商品のピックアップ/オンラインストアへのCTAなどの情報を盛り込んで作成していこうと思います。

STEP3:メルマガコンテンツの作成

では、実際にメルマガを作成していきましょう。

Zoho Campaignsでは、豊富なテンプレートを活用して簡単にデザイン性のあるメルマガを作成することができます。

テンプレートの種類はこんなにたくさん…!どれを使おうか悩みますね…

もちろんイチからデザインを作ることも可能ですし、自社のオリジナルのテンプレートを作成したりすることも可能です。
今回は、テンプレートを活用しながら作成していきます!

編集画面はこんな感じです。

メルマガ編集画面

テキストや画像の追加や変更はもちろん、CTAボタンの追加や余白の追加など、さまざまな要素を組み合わせてデザインが作れます。

左側にあるテキストや画像などの要素を、右側のメールデザインにドラッグ&ドロップするだけで追加&自由に編集することができます。
すごく簡単じゃないですか…?

要素の追加

作成したメルマガは実際の配信画面のプレビューを確認することもできるので、こまめに確認しながら作成するのがおすすめです。
今回作成したメルマガはこんな感じになりました!

STEP4:配信と配信後の効果測定

コンテンツの作成が完了したところで、配信のための詳細設定を行なっていきます。

件名やプリヘッダーテキスト、配信元、配信先の受信者(リスト)を登録してきます。

配信前設定

即時配信も可能ですが、日時指定で配信したい場合には、こちらからから希望日時の設定が可能です。

日時指定配信

ちなみに… 配信前にはテストメールの送付を行うことをおすすめします。
本番配信の前に、実際に配信された時のイメージを確認することができるため、より細かな修正を行うことができます。

コンテンツ、配信スケジュールの設定も完了したら、いざ配信です!

—————–

さて、配信が完了したら、配信後のメルマガの成果を確認していきます。

Zoho Campaignsでは「レポート」を開くと、過去に配信したメルマガのレポート一覧画面が表示されます。
ここから該当のキャンペーンをクリックすると、メール到達数や開封数、開封率、クリック数など、主な数字をひとつの画面で確認することができます。

メルマガ配信結果一覧

また、「誰が開封したのか?」「クリックしたのか?」など、受信者一人ひとりのアクションを個別に確認することも可能です。

メルマガに複数のリンクを設置した場合には、メルマガ内のどこがクリックされたのかを視覚的に確認することができたり、
1つのメルマガを複数の配信リストに向けて送った場合には、リストごとに主要な指標を確認することもできたりします。

メルマガクリック箇所

このようにどこがたくさんクリックされたのか一目でわかります

主要な指標を確認し、今回のメルマガの良かったところ、次回以降改善すべきところを振り返り、次回の配信に繋げていきます。

誰でも手軽にメルマガ作成ができるツールZoho Campaignsとは?

今回使用したZohoのメルマガツール「Zoho  Campaigns」は、初めてメルマガ配信をするかたにもおすすめのツールです!
無料から使えて、簡単操作でメルマガ作成ができるため、誰でも手軽にメルマガ配信ができます。

基本的なメルマガ作成はもちろん、クーポン付きのメルマガやステップメールの配信など、目的に応じたさまざまなメルマガを送ることも可能です。
目的に合わせて柔軟に配信できるのが便利ですよね。

campaigns

初めてのメルマガにZoho Campaignsがおすすめな理由3選!

先ほどのSTEP紹介でもポイントを随時紹介してきましたが、もう一度Zoho Campaignsのおすすめポイントを3つにまとめます。

ドラッグ&ドロップするだけ!簡単にデザイン性のあるメルマガが作れる

●配信後レポートを自動作成!わかりやすい効果測定画面

●さまざまなツールと連携!効率的に作れる配信リスト

はじめてのメルマガでも大丈夫!誰でも手軽に運用できるメルマガツールになっています。

ちなみに…

メルマガだけじゃなく、便利に使える顧客管理のツールも探しているよ〜というかたには、Zoho CRMとZoho Campaignsのセット使いがおすすめです!

ちなみに、Zoho CRMとZoho Campaigns、それぞれ単体でも契約できますが、
CRM、Campaigns以外にもさらにたくさんのZohoツールをまとめて使えるZoho OneやZoho CRM Plusというパッケージプランもおすすめです!

>これひとつでビジネスツールを幅広くカバー「Zoho One」の詳細はこちらから!

>必要なものだけ!便利に使えるビジネルツールセット「Zoho CRM Plus」の詳細はこちらから!

料金プラン

Zoho Campaignsは、無料から使えるメルマガツールです。
配信したい連絡先の数に応じて、料金が変わる仕組みになっています。

Zoho campaigns 料金

まずはお試ししたいというかたや、少人数向けにメルマガ配信したいかたは無料プランでも十分使えるのですが、
「さらに高度な機能を試したい」「もっと多くの顧客に向けて配信したい」というかたは、スタンダード以上のご利用がおすすめです!

詳しい料金はこちら!

終わりに

長くなってしまいましたが、いかがでしたでしょうか?

手軽に時始められるマーケティング施策、メルマガ。
PDCAを回しながら配信を重ねることで、顧客との信頼関係構築にもつながっていきます。

そして、Zoho Campaign!気になった方は是非お試しください!

Zoho Campaignsはじめ、Zohoツールに関するご相談はこちらからどうぞ!(無料です◎)
Zohoに関するお問い合わせはこちら!

ここまでお読みいただきありがとうございました!また次回の記事でお会いしましょう〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

< すべての記事を見る >

Web制作の株式会社あんどぷらす
ECサイト構築サービス「ウルトコ」
イベントスペース「fuigo」
CS-Cartの情報ポータル「STOCK」