あなたのお役に立ちたいわんど。

文系からエンジニアを目指した就職活動の話と2ヶ月間の感想

皆さん、初めまして!
今年の4月からあんどぷらすのフロントエンドエンジニアとして入社しました、takuと申します。
まだまだ勉強中ですが、よろしくお願い致します!

実は、私は文系の学部からエンジニアを目指して、フロントエンドエンジニアとして就職しました。初めてのWandの執筆で何を書くか悩みましたが、文系からエンジニアを目指す学生さんやエンジニアを目指して就職活動をしている学生の皆さんに少しでも参考になったら嬉しいなと思い、
文系からエンジニアを目指した就職活動の話と二ヶ月間の感想
を記述させていただきます!

エンジニアを目指した理由は?

私がエンジニアになることを決意したのは大学3年生の夏です。大学3年生の夏に将来何をしたいか悩んだとき、たくさんの業界や人と関わりたいと考えてWeb業界を選択しました。

Web業界の中でもWeb制作を志望したことにも理由があります。Webサイトはどの業界でも使われており、関わる人はクライアント様だけではないです。Webサイトを作る際はサイトを見る訪問者のことも考えて作成します。そこで多くの人と繋がっていると感じたことと、大学2年生からWeb制作で使われるプログラミング言語の学習をしていたことからWeb制作を志望しました。

また、Web制作にはいくつかの職種が関わっています。あんどぷらすではエンジニア、デザイナー、広報、ディレクターがチームとなってECサイトなどのWebサイトを作っています。その中でもエンジニアを志望したのは、学習を進めていく中で分からなくて辛い時もあるけれど、完成した時に達成感が得られることやできることが増えると楽しいと感じたからです。

ポートフォリオで工夫したこと

文系の学部からエンジニアを目指す上で、採用担当者の方に自分ができることや何を学んできたのか、明確に伝える必要があると考えていました。

それはプログラミングやITの学習を大学でしていないため、自分なりにどのように学習してきたのか、採用担当者の方が気になると考えていたからです。そのため、ポートフォリオを作成することに決めました。ただ、自らプログラミングやITの学習をしたとしても、理系の学部や専門学校に通っている方達と比べて、プログラミングの技術力やITに関する知識量が劣っているかもしれないと思い、まずはそのような方達とどのように差別化するかを考えます。

考えた結果、ポートフォリオで技術的な魅力を伝えるのではなく、想いを伝えることにしました。

つまり、なぜその企業に入りたいのか、入ってからどんな働き方をしたいのかなどが伝わることを意識してポートフォリオを作成しました。私が作成したポートフォリオではHTML/CSS/JavaScript/PHPの言語とWordPressというプラットフォームを扱いました。実際にサーバーを借りてドメインを取得してWeb上にアップロードすることができました。ポートフォリオを作成することもWeb上にアップロードすることも、WordPressを扱うことも初めての経験でしたが、楽しかったです!

就職活動をする上で大事だと考えていたこと

私は就職活動をする上で採用担当者の方に印象を持って頂くこと、「本気で入社したいです」という気持ちを示すことが大事だと考えていました。

そこで、あんどぷらすの面接を受ける際はポートフォリオだけでなく、あんどぷらすの好きなところや社長ブログを読んだ感想などをまとめた小冊子も作りました。内容は稚拙なものだったかもしれませんが、きっとエンジニアを志望する中で小冊子を用意してくる方は多くないため、好印象を与えることができたと思います。

また、ポートフォリオの1枚のページはなぜその企業に入りたいのかを描いており、採用試験を受ける企業によって入社したい理由は異なるため、そのページは企業ごと内容を変えていました。企業ごとにポートフォリオを少し変更するだけでも印象に残りやすくなると考えています。

インターンシップに参加すること

私はインターンシップにも参加していました。インターンシップに参加することで業界のこと、その企業が大切にしていること、働いている方達がどんな考えを持っているか、などを知ることができます。そこで、自分が将来やりたいことはできるのか、自分がイメージしている働き方は合っているのか、擦り合わせることができます。

さらに、エンジニアとして活躍されている方、Web制作会社で活躍されている方のお話を聞くことができる、というのは私にとって貴重な時間でした。それは文系の学部だったこともあり、エンジニアとして活躍されている方やWeb業界で活躍されている方のお話を聞く機会が全くなかったからです。どんな言語やプラットフォームを扱ってお仕事をされているのか、リアルなお話を聞くことができます。

他にもポートフォリオのアドバイスやどんな言語を勉強すれば良いかのアドバイスを頂くこともあります。実際にあんどぷらすのインターンシップに参加した際はPHPの学習をお勧めしていただき、学習に拍車がかかりました。

長期インターンシップに参加する選択肢もあるよ

私は内定を頂いた後に約1ヶ月間、あんどぷらすの長期インターンシップに参加していました。

短期間のインターンシップと比べると、業務中の雰囲気、業務の内容、一緒に働く方達がどんな方達なのか、より実情を知ることができました。そのため、入社後のギャップはほとんどなかったです。さらに、長期インターンシップでは実際の業務に近いことを経験します。私はcs-cartというプラットフォームを使い、簡単なアドオンの作成をしていました。実際に入社してからもcs-cartを扱っています。

私は1ヶ月間という長期インターンシップにしては短い期間でしたが、良い経験を得られました。そのため、長期インターンシップに参加することは個人的におすすめです!

あんどぷらすでは皆さんの応募をお待ちしております。
https://recruit.andplus.co.jp/job-list.php?job_id=ZR_32_JOB

入社してから二ヶ月間、どうだった?

この二ヶ月間は本当にあっという間でした。4月中旬から2つの案件に携わらせていただき、ありがとうございます。

実際にコーディングをしているときは夢中になっていました。案件のうち1つはチームでの制作となり、自分の担当するページで精一杯でした。今後はページ全体の内容を把握して誰がどのページを担当していて、どこまで進んでいるのかなど、チーム全体の進捗まで把握できるように少しずつ頑張っていきたいと思います。さらに、きっと自分がまだ見えていないところで先輩方が制作している部分もあるため、そのような部分にも気づくように頑張ります。もう1つの案件はデザイン実装を1人で担当しました。初めての案件で無事にサイトが公開できた際は嬉しかったです!。また、1人で担当する分、分からないことが多くありましたが、先輩方にアドバイスを頂いて何とか制作することができました、先輩方ありがとうございます。

この2ヶ月間は毎日が新しいことの連続で多くのことを学びました。特にカンプ通りの設計を再現する時に細部までこだわる、ということについてです。最初コーディングをする際にカンプ通りに再現をするのではなく、実際に作っている画面を見ながら自分なりに文字の大きさを設定したり、余白を設定してしまいました。他にも、角が曲がっている部分や要素全体が丸みを帯びている箇所に気づかないこともありました。そのような箇所はすべて修正点として挙げられ、修正していく過程でどのようにカンプを見れば良いのか、ということを少しだけ理解できました。もちろんまだまだ難しいですが、次に活かして頑張ります。

また先輩に質問をした際に、お客様にサイトを渡したときにお客様にとってどのような方法が一番嬉しいか、適切なのかを基準に考えていたことが印象に残っています。そこで、私もお客様にとっての最良を常に考えて判断できるように頑張りたいと思いました。
私にはまだまだ出来ないことばかりだなと感じる2ヶ月間でしたが、困った時は先輩に頼りつつもっと努力します。

まとめ

今回は文系からエンジニアを目指す学生さんやエンジニアを目指して就職活動をしている学生の皆さんに少しでも参考になればと思い、執筆しました。

就職活動をしているとき私自身、文系のことを気にしていました。その際に「文系か理系かは関係ない、自分の実力次第」と言い聞かせていたことを思い出します。プログラミングの勉強をしたり、ポートフォリオを作成したり、インターンシップに参加したり就職活動中は大変だと感じることが多かったです。しかし同時に私は、エンジニアとして就職するという自分のやりたいことのために全部行っていたことのため楽しかったです。特にポートフォリオや小冊子が完成したとき、インターンシップで企業の方達や一緒に参加する学生の方達とお話しをするとき、自分の将来について考えているときはワクワクしていました。

今もエンジニアとして就職することができて嬉しく思います!。私は入社したばかりでまだまだ分からないこと、できないことがたくさんあるため、これからも勉強して努力し続けます!。
最後まで読んでいただきありがとうございました!

投稿者プロフィール

taku
炭酸水を飲みながら散歩することが好き

< すべての記事を見る >

Web制作の株式会社あんどぷらす
ECサイト構築サービス「ウルトコ」
イベントスペース「fuigo」
CS-Cartの情報ポータル「STOCK」